オススメボードゲーム 【チャオチャオ】の紹介
駄菓子バーA-55京都店です♪
騙し騙されてのボードゲームの紹介です☆
【チャオチャオ】って知ってますか❓

正直になるも良し嘘をついて、相手を騙そう笑
嘘がバレた人はチャオチャオ〜🥳
他のプレイヤーを出し抜いていち早くゴールを目指せ‼️
簡単に遊び方を説明しますね〜
🃏 チャオチャオの基本情報
•プレイ人数:2~4人
•プレイ時間:約20〜30分
•目的:自分のコマをできるだけ多くゴールに到着させること!
🎲 使用するもの
•サイコロ(1〜4の目+「×」の目)
•コマ(各プレイヤー3個)
•橋の形をしたボード(スタート〜ゴールまで一本道)
•サイコロを隠すカップ(または手)
🧭 ゲームの流れ
① 順番を決める
最初にプレイヤーの順番を決めます。
② サイコロをふる(秘密!)
自分の番が来たら、サイコロを 他の人に見えないように ふります。
出た目を「正直に」言ってもいいし、「ウソをついて」もOK!
③ 宣言する
出た目(またはウソ)を宣言します。
例:「3です!」
④ ほかのプレイヤーは「信じる」か「疑う」か選ぶ
•信じる → 宣言した数だけ自分のコマを進めます。
•疑う(チャレンジ!) → サイコロの目を公開します。
⑤ 結果
•宣言が 本当 → チャレンジした人のコマが 川に落ちて脱落。
•宣言が ウソ → 宣言した人のコマが 川に落ちて脱落。
コマが落ちた場合、そのマスには誰もいなくなります。
⑥ 先に進む
無事に進めたら、橋の上を先に進みます。
1マスにつき1コマだけしか置けません。
他の人のコマがいたら「落とし合い」になることも!
🏁 ゴールと勝敗
•コマがゴールまで到達したら得点になります。
•全員のコマが川に落ちるかゴールしたら終了。
•最も多くのコマをゴールさせた人が勝ち!
🧠 ちょっとしたコツ
•序盤で正直に言うと信じてもらいやすい
•×の目が出たらウソをつくしかない(×は進めないため)
•他の人の性格やクセを読むのも大事!
•自分のコマが少なくなってきたら慎重に。
🪜 例:
Aさんがサイコロを振る → ×の目が出た
→ Aさん「3です」と宣言
→ Bさん「ウソでしょ!」と疑う
→ サイコロ公開 → ×が出てる
→ Aさんのコマが川に落ちる
とてもシンプルですが、ウソを見破る心理戦が楽しいゲームです!
家族や友達と盛り上がる定番ボードゲームですよ✨
#食べ放題
#ボードゲームカフェ
#ボドゲ
#京都
